100%佐賀県産さがびよりを使用した米粉です。 使いやすさを追求するため、粒子を細かくしています。 グルテンフリーで小麦アレルギーの方にも好評。 体に必要な栄養素も豊富に含んでいます。 米粉のレシピを紹介しておりますので、下記よりご覧ください。
でんぷん損傷やアルファー化を防ぎ且つ水分調整やシャープな粉分布に粉砕できる米粉製粉機です。
手羽先・・・・・8本 ニンニクすり下ろし・・・・・2片 薄口しょう油・・・・・ 大さじ2 米粉・・・・・適量 揚げ油
ポルボロンはスペインの幸せをよぶクッキー ! ほろほろとした歯触りが とても素朴な味のお菓子です。
米粉・・・・・100g アーモンドプードル・・・・・ 50g バター・・・・・ 80g 粉砂糖・・・・・ 40g 牛乳・・・・・大さじ1杯 シナモン・・・・・ 適量(入れなくっても、お好みにより)
ダイコン・・・・・ 350g 米粉・・・・・50g ベーコン・・・・・ 80g 片栗粉・・・・・ 大さじ3 小ネギ・・・・・ 1/3束 塩・・・・・ 少々 ゴマ油・・・・・適量
米粉には小麦粉タンパクのグルテンが無いので 冷たい水で無くても、どんなにかき混ぜても良いです。 米粉で揚げた天ぷらは、カリッと美味しくなります。
ゴーヤ ・・・・・ 1本 サツマイモ ・・・・・ 1本 水・・・・・ 1/2カップ 米粉・・・・・ 1/2カップ 揚げ油・・・・・ 適量
野菜は4mm厚さに切ります。〈 衣の作り方 〉米粉と水はほぼ同量で混ぜて少し置きます。トロリとするように好みの粉を少し足して調整し、170度の油でカラッと揚げます。
米粉はお団子の材料だと思っていませんか? 米粉は小麦粉と同じようにフライ衣や天ぷらの衣に最適な素材です。グルテンを含まないので粘りが出ないので使いやすいのです。今回はチキン南蛮に使いますがダマにならず薄く付くのも米粉の特徴です。
鶏むね肉・・・・・350g 塩、コショウ・・・・・各少々 米粉・・・・・適量 溶き卵・・・・・1~2個分 揚げ油・・・・・適量 好みのお野菜・・・・・適量
〈 南蛮液 〉 【A】 しょう油・・・・・大さじ4 酢・・・・・大さじ4 砂糖・・・・・大さじ3 赤唐辛子・・・・・1本
バター・・・・・100g 三温糖(粗糖・洗双糖)・・・・・130g 卵・・・・・2個 バナナ(完熟)・・・・・2本 牛乳・・・・・大さじ2 タンサン・・・・・小さじ1 バニラエッセンス・・・・・少々 米粉・・・・・160g ベーキングパウダー・・・・・小さじ1
マカロニ・・・・・150g 鶏もも肉・・・・・200g ベーコン・・・・・50g タマネギ・・・・・1個 蕾み菜(つぼみな)・・・・・2パック バター・・・・・60g 米粉・・・・・60g 牛乳・・・・・4カップ 塩・・・・・少々 コショウ・・・・・少々 溶けるチーズ・・・・・80g
つなぎや照り出しなど片栗粉を使っていたのを全て米粉に代えましょう。
鯵のすり身・・・・・250g 中葱・・・・・1/2束 生姜・・・・・1片 醤油・・・・・小さじ1 卵・・・・・1個 米粉・・・・・大さじ3 焼き海苔・・・・・2枚 サラダ油・・・・・ 適量 〈 タレ 〉 醤油・・・・・大さじ3 砂糖・・・・・大さじ2 みりん・・・・・大さじ1 酒・・・・・大さじ1
コーン・・・・・1本 水・・・・・1カップ 米粉・・・・・大さじ2 牛乳・・・・・1カップ~好みで足す バター・・・・・大さじ1 塩コショウ・・・・・各少々
コンビニなどで売っている袋入り千切りキャベツやざく切りキャベツを使って、一人暮らしでも超簡単にできる「お好み焼き」。 ボウルにキャベツ1袋を入れて軽く塩コショウをする。小さく切った豚肉を50g、あれば小さく切ったゲソなども入れる。 卵2個、水大さじ1、米粉大さじ3を加えよく混ぜて油を敷いたフライパンにこんもり入れてゆっくりじっくり両面焼く。 ソースとマヨネーズをかけて完成! えっ?どうしてこんなに美味しいの!
簡単に作れます。 パンに塗ったりフルーツにかけたりと便利です。 今回はパン屋さんのシューケット (シュークリームの皮)に詰めました。
卵・・・・・2個 牛乳・・・・・2カップ 卵黄・・・・・1個 バター・・・・・小さじ1 砂糖・・・・・50g バニラエッセンス・・・・・少々 米粉・・・・・大さじ2
〒846-0003 佐賀県多久市北多久町大字多久原306-26 TEL.0952(76)3000 FAX.0952(76)3058
プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright © JA Shokuryou Saga Co.,Ltd. Al l rights reserved.